ライブやイベント、推し活で大人気のオリジナルグッズ15選

 

推し活マーケティングの魅力と消費活動の変化

近年、消費活動は「モノを買う」ことから「体験を楽しむ」方向へと変化しています。
ライブやイベント、推し活グッズは、
アーティストやキャラクターと、ファンとの絆を深めるアイテムとして注目されています。
この中で、推し活マーケティングは非常に有効な手法といえます。
推し活とは、商品やサービスの購入を通じて「推し」を応援する活動であり、
ファンが情熱を注ぐ体験そのものが価値となります。
この消費活動は、特に若年層を中心に広がり、

現在は10代後半から30代後半の女性の割合が高く3人に1人が推し活を楽しんでいるというデータがあります。

OEMを活用したオリジナルグッズでSNS映えを狙う

若年層の消費活動を促進するためにはSNSで話題になることが非常に重要です。
オリジナル商品作成が可能なOEMは、企業が独自性を打ち出し、SNS上で注目を集める強力なツールです。
ユニークで話題性のあるデザインや限定商品を展開すれば、
シェアや投稿を促し、ブランドの認知度を向上させることができます。
推し活マーケティングを活用すれば、
コアユーザーに価値を提供し、新規顧客獲得や売上アップにつながる絶好のチャンスとなるでしょう。

それでは、厳選した15種類のアイテムをご紹介します。

ライブやイベント、推し活グッズ一覧

  • アクリルスタンド
  • エアクッションスライダーケース
  • ボブルヘッド
  • キーホルダー
  • ネックストラップ
  • 着ぐるみキャップ
  • Tシャツ
  • ユニフォーム
  • オペラグラス
  • PVCポーチ
  • PVCサコッシュ
  • サコッシュ
  • ペンライト
  • ラバーバンド
  • タオル

1.アクリルスタンド

推しの姿を立体的に飾ることができ、持ち運びもしやすいため、
ファンの間で高い人気を誇ります。
オリジナルデザインでお気に入りのキャラクターやロゴを引き立てるアクリルスタンドは、
手軽に生産でき、価格もお手頃。
軽量で持ち運びやすく、机や棚の上でも目を引くアイテム。
SNS映えしやすく、イベントやライブの記念品としても人気。
デザインの自由度が高く、個性を演出することができます。

 
 

2.エアクッションスライダーバッグ

「エアクッションスライダーバッグ」は、大切な推しのアクスタを、
コンサートやお出かけ時に持ち歩くのに便利な収納アイテムです。
「推しのアクスタを持ち歩きたいけど、傷がついたり壊れるのが心配。」
という声に応える推し活の必須アイテム。
スライダーバッグの内側が気泡緩衝材(プチプチ)になっており、
アクスタを傷つけずに持ち歩くことができるので安心です。

 
 

3.ボブルヘッド

個性的なデザインで目を引くボブルヘッドは、ファンの心をつかむアイテムです。
小さくても存在感があり、デスクや棚に飾るのに最適。
手軽に製作できる上、手のひらサイズで持ち運びも簡単。
ライブやイベントの限定グッズとしても人気で、
思い出を形にするアイテムとしておすすめです。

 
 

4.キーホルダー

手軽にオリジナルデザインを施せるキーホルダーは、低価格で生産できる販促アイテム。
普段使いでき、ブランドの認知度を高めるのにぴったりです。
デザインの幅も広く、ファンにとってはコレクションアイテムとしても楽しめます。
イベントやキャンペーンでのお土産にも最適です。

 
 

5.ネックストラップ

オリジナルデザインのネックストラップは、イベントや日常で活躍する便利なアイテム。
チケットやペンライトをさっと取り出すことができます。
名札やIDカード、キーケースなどを掛けられ、
さりげなく推しのロゴやカラーをアピールできるので、
ファンや会社員にとって喜ばれるアイテムです。
軽量で耐久性もあり、安価で大量生産が可能。
デザイン性を高めれば、販促効果も抜群で、SNSでシェアされやすいアイテムです。

 
 

6.着ぐるみキャップ

個性を引き出す着ぐるみキャップは、ファンにとって必須のオリジナルグッズ。
ユニークなデザインでイベントやライブで目立つこと間違いなし。
オリジナリティを全面に押し出すことができます!
着用することでファン同士の一体感も生まれ、SNSでシェアしたくなるはず!

 
 

7.Tシャツ

オリジナルデザインのTシャツは、
デイリー使いできる実用性とファッション性を兼ね備えたアイテム。
安価で大量生産が可能で、ブランドの認知度を高めるための強力なツールです。
ライブやイベントの記念として購入され、
来場者の一体感やファン同士での共感を生むことができるアイテムです。

 
 

8.ユニフォーム

オリジナルユニフォームは、イベントやスポーツで一体感を高めるアイテム。
ファンの参加意識を高めると同時に、販促効果も抜群。
生産が比較的手軽で、着心地の良さとデザイン性のバランスを取ることができます。
チームやグループの象徴として、長く愛されるアイテムです。

 
 

9.オペラグラス

ライブやイベントで活躍するオペラグラスは、
オリジナルデザインでアーティストやイベントグッズとして最適。
コンパクトで使いやすく、安価で生産可能。
オリジナルロゴやキャラクターを施すことで、
ユニークで実用的なグッズに仕上げられ、販促活動にも大いに貢献します。

 
 

10.PVCポーチ

オリジナルデザインのPVCポーチは、軽量で防水性もあり、
使いやすさとデザイン性を兼ね備えています。
安価で大量生産が可能で、イベントやキャンペーンで人気のグッズ。
推しのぬいぐるみやアーティストの缶バッジなどを収納可能。
透明で推しグッズを見せつつ保護できる。
ファンが普段使いできるアイテムとしてもおすすめです。

 
 

11.PVCサコッシュ

軽量で耐久性のあるPVCサコッシュは、雨の日でも安心して使えるオリジナルグッズ。
カジュアルでおしゃれなデザインが可能で、ライブやイベントで活躍します。
安価で大量生産でき、広い面積にロゴやデザインを施すことができ、
ファンの間で広まりやすいアイテムです。

 
 

12.サコッシュ

手ぶら感覚でライブを楽しみたい。そんな声に応えるコンパクトなサコッシュ。
必要なアイテムをさっと取り出しやすくフェスやライブで活躍間違いなし!
おしゃれで便利なサコッシュは、手軽に持ち運べるオリジナルグッズとして人気です。
軽量で耐久性もあり、デザイン性の高いアイテムに仕上げることができます。
また、推し活グッズやペンライトなどの持ち運びに適したオリジナル素材や加工で
生産することも可能です。

 
 

13.サイリウム(ペンライト)

イベントやライブで必須アイテムとなるペンライトは、
オリジナルデザインで個性を演出できるグッズ。
手軽に製作でき、ファンの応援をより盛り上げるアイテムです。
価格も手頃で、多くの人に配布できるため、販促活動にも活用可能です。
SNS映えするデザインでシェアを促進します。

 
 

14.ラバーバンド

オリジナルデザインのラバーバンドは、シンプルで使いやすいグッズ。
安価で手軽に生産でき、大量配布にも最適です。
SNSでシェアされることが多く、ファンの間で話題になるアイテムとしても人気。
コレクションとしても楽しめ、企業のロゴやキャラクターをアピールするために活用できます。

 
 

15.タオル

推しカラーやロゴが映えるライブ定番アイテム。
スポーツ観戦やイベントで活躍するタオルは、
オリジナルデザインを施してファンの心を掴むアイテムです。
軽量で実用的、価格も手頃で生産しやすいです。
大きな面積にデザインを載せることができ、宣伝効果が高く、ファンに長く使ってもらえます。

 
 
 
 
 
 
 

執筆者 株式会社エスアール企画 企画営業部

TOP